top of page
立ってスマホを使う人.png

​当院の予約について

一般診療の順番予約や、

​予防接種や乳幼児健診の予約をWEB上で行うことができます。

予約には当院の患者番号が必要です。診察券をご準備ください。

(当院を利用されたことがない方は「受診が初めて」ボタンから仮登録できます。

予約案内1-ver.3.jpg
予約案内2-ver.3.jpg
予約案内3-ver.3.jpg
予約案内4-ver.3.jpg
新4.jpg
スライド4 ver.2.jpg

​皆様のご協力をお願い致します。

発熱などの症状を有する方も診療します

発熱2.jpg
採血.jpg

​自費診療について

当院では以下の検査、予防接種、文書などについて保険外で自己負担をお願いしています。(全て税込み)

※ここでの予防接種は任意のものを指します

​<血液型検査> 1500円

2ml前後の採血で検査可能です。

1歳過ぎてなければ正確な結果が出ないことがあるのでご注意ください。

​ただし、普段からお子さんの血液型を知っておく必要性はほとんどないので、お子さんご自身が血液型に興味を持ち、採血を希望される場合のみ検査されることをお薦めしています。

​<抗体検査> 

​麻しん、風しん、水痘、おたふくかぜなど各種抗体検査の血液検査ができます。学校等で検査法について指定がある場合がありますので、ご希望の方は学校等からの通知書類もお持ちください。

​<予防接種各種(任意)>

定期接種に指定されていなくても大切なワクチンがあります。

定期接種の年齢を過ぎたもの、実習に必要なもの、妊娠前に希望されるものなど各種相談できます。

​※海外渡航のためのご相談には対応できていません。

​<文書・健康診断等>

一般診断書、登園許可証の発行や、健康診断など各種応じます。

​<その他保険外負担金について>

当院では、別表に示す項目について実費の負担をお願いしています。

なお、衛生材料費等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、一切いたしておりません。

​【当院で満たす施設基準及び加算に関する掲示】

​厚生労働省が定める基準に則り、下記の診療項目について算定・加算を行っています。

■一般名処方加算

当院では、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。
​処方箋に特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

​■外来感染対策向上加算

当院では、院内感染防止のための取り組みを行っています。
詳細は、こちらをご覧ください。

また、発熱、呼吸器症状、発疹、消化器症状、その他感染症を疑わせる症状を呈する患者様に対して適切な感染防止対策を講じた上で診療を行なった場合には、発熱患者等対応加算(月1回20点)を算定いたします。

​■医療情報取得加算

当院ではマイナンバーカードが健康保険証として使用でき、オンライン資格確認を行っております。オンライン資格確認システムを利用し、患者様が同意すれば、他院で処方されている薬剤情報や特定検診の情報等を活用して診療することができます。 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。

​■ベースアップ評価料

厚労省指針に基づき、看護職員等の賃上げを実施するために算定し、得られた診療報酬は対象職員の賃上げに全て充てられます。
当院は、医療現場で働く職員の賃上げを行い、人材確保、良質な医療を提供し続けるための取り組みを行っております。

3列 こどもクリニック.png

TEL 0996-62-0167

鹿児島県出水市本町4-45

  • facebook
  • ブラックInstagramのアイコン
  • googlePlaces
WEB予約はこちらから バナー_edited.jpg

©2022 by にのみやこどもクリニック

bottom of page