top of page

四種混合ワクチンスケジュール変更

執筆者の写真: Ninomiya ClinicNinomiya Clinic

四種混合ワクチンについて、接種スケジュール変更のお知らせです。


四種混合とは、ジフテリア・破傷風・百日咳・ポリオの4つの疾患に対する免疫を付けられるワクチンです。


これまで、他のワクチンと異なり生後3か月からスタートとされていましたが、2023年4月からは生後2カ月からへ前倒して接種可能となります。



これにより、ワクチンデビューでの接種本数は5本が標準的(うち1本は飲み薬で、注射は4本)になり、当院が提案するスケジュールも変更になってきます。



おそらく近い将来、この四種混合にヒブワクチンが追加となることで五種混合となり、いっぺんに行う注射本数は1つ減ってくる見込みです。



「こんなにたくさん小さな子に接種して大丈夫!?」と不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、海外もこのスケジュールの国が多く、さらに髄膜炎菌ワクチンまで加えて1つ多い国もあります。


複数本同時接種は小児科学会含め世界中で推奨されているものであり、メリットは少しでも早くワクチンによる免疫を付けることと、受診回数を減らせることです。複数本同時接種をすることで副反応のリスクが増えることはないとされています。



もちろん、ご不安に応じて「1回につき2-3本までにしたい」など接種本数を減らすことも可能です。ご希望の場合は受診時にスタッフまでお申し出ください。

 
 
 

最新記事

すべて表示

発熱などの症状を有する患者さんへの対応

当院は発熱など感染症を疑う症状のある方を、当院の受診歴の有無に関わらず診療を行っています。そのため、みなさんが安心して通えるクリニックを目指し、平時から以下の取り組みを行っています。 院内感染対策に係る体制を整備します。...

Comments


3列 こどもクリニック.png

TEL 0996-62-0167

鹿児島県出水市本町4-45

  • facebook
  • ブラックInstagramのアイコン
  • googlePlaces
WEB予約はこちらから バナー_edited.jpg

©2022 by にのみやこどもクリニック

bottom of page